ケイタイ、ゲーム、今のままもたせて大丈夫?
子育てフォーラムに参加しました。
講演の演題は『ケイタイ、ゲーム、今のままもたせて大丈夫?』
講師はNPO法人 こどもとメディア 和田貴美子氏
日本の小学生の電子映像メディアの接触時間は世界一なんですって!
その弊害は・・・
1.身体の劣化 一番印象的だったのは・・・
視力の低下。
それも片方だけ!携帯の使用で利き手の方の視力だけが低下するそうです。
2.脳の発達に異常?
本物をみて感動すると前頭葉が刺激されるそうなのですが・・・
映像を見ただけでは前頭葉は働かないそうです。
テレビについて・・・
● テレビは2歳までは見せない。
● 2歳からは親が見せたいものを選び時間を決めてみせる。
● 1つの番組が終わったらテレビを消す習慣をつける。次の番組の時間になったらまたつける。
● 食事の時のテレビは消す。
● 一日中テレビを見ない日を作る。
↑すべて実行してみようと思っています。
家族の協力が一番大切ですよね。
他にも携帯サイトの話では
ネットいじめ、炎上、などなど・・・
我が子に携帯を持たせたくないなぁと思いました。
あと、驚いたのは・・・
最新DSには無線ラン機能があって、ネットに無料でつなげるそうです。
息子はパソコンでゲームをすることを覚えて遊んでいます。
親がパソコンをすると息子もしたがるので、パソコンの使い方を親子で考える必要があると思いました。
余談ですが・・・
今日の講演は託児つきでした。
保育園の先生もいらっしゃって絵本の読み聞かせなど楽しいことがたくさんだったのに、
息子は私と一緒に講演の部屋にいました。
周りを見渡しても、子どもは我が子ひとり!
5歳になったのに私にべったりの息子。
子育てをすごーく考えてしまいました。
関連記事