プロフィール
チカ
チカ
子育て真っ最中です。甘えん坊の息子がいます。
子育て支援が仕事ですが、我が子は甘やかしっぱなしで・・・**(*' '*)**
ホタルが庭から見れたり、キジの鳴き声が聞こえたり、イノシシが田んぼに出現するほど自然がいっぱいの田んぼの中の一軒家で、3世代同居中です。

Information
おてもやんTOP

ログイン

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年05月16日

久々のベビーマッサージ♪

金曜日、久々にベビーマッサージをしました。

1組のみのご希望だったので、マンツーマンでゆったりと対応させていただきました。

数日前に、
「ウンチが出ないんです。」
とおっしゃったので、
服の上からお腹を軽くマッサージしました。
翌日、
「帰ってから服が汚れるくらい、たっぷり出ました~♪」
と嬉しそうにおっしゃいました。

これがきっかけで、ベビーマッサージを覚えようと思われたそうです。
ベビマは初めての体験だったそうですが、気持ち良さそうな表情で受けてくださいました。

ベビーマッサージは、babyちゃんもですが、マッサージする方も癒されて、いい時間をすごせました。



某子育て支援センターではご希望の方にベビーマッサージをお教えしています。
詳しく知りたい方はメッセージをください。
  


Posted by チカ at 20:37Comments(0)子育て支援

2009年02月08日

ケイタイ、ゲーム、今のままもたせて大丈夫?

子育てフォーラムに参加しました。

講演の演題は『ケイタイ、ゲーム、今のままもたせて大丈夫?』
講師はNPO法人 こどもとメディア 和田貴美子氏

日本の小学生の電子映像メディアの接触時間は世界一なんですって!

その弊害は・・・
1.身体の劣化 一番印象的だったのは・・・
視力の低下。
それも片方だけ!携帯の使用で利き手の方の視力だけが低下するそうです。

2.脳の発達に異常?
本物をみて感動すると前頭葉が刺激されるそうなのですが・・・
映像を見ただけでは前頭葉は働かないそうです。



テレビについて・・・
● テレビは2歳までは見せない。
● 2歳からは親が見せたいものを選び時間を決めてみせる。
● 1つの番組が終わったらテレビを消す習慣をつける。次の番組の時間になったらまたつける。
● 食事の時のテレビは消す。
● 一日中テレビを見ない日を作る。
↑すべて実行してみようと思っています。
家族の協力が一番大切ですよね。


他にも携帯サイトの話では
ネットいじめ、炎上、などなど・・・
我が子に携帯を持たせたくないなぁと思いました。

あと、驚いたのは・・・
最新DSには無線ラン機能があって、ネットに無料でつなげるそうです。


息子はパソコンでゲームをすることを覚えて遊んでいます。
親がパソコンをすると息子もしたがるので、パソコンの使い方を親子で考える必要があると思いました。



余談ですが・・・
今日の講演は託児つきでした。
保育園の先生もいらっしゃって絵本の読み聞かせなど楽しいことがたくさんだったのに、
息子は私と一緒に講演の部屋にいました。
周りを見渡しても、子どもは我が子ひとり!
5歳になったのに私にべったりの息子。
子育てをすごーく考えてしまいました。



  


Posted by チカ at 20:52Comments(8)子育て支援

2009年01月21日

イベント色々...

明日、子育て支援センターで『おもちゃの広場』開催します。
場所は熊本市内・・・お問い合わせ下さいませ。

あと、先日UPした『マフラー編み』もやります。
2月6日金曜日です。
バレンタインデーに間に合ったらいいなぁと思って・・・
(ってみんな「自分のつくろー」って言ってるけど(笑))

他にも・・・
2月19日はベビーサイン
2月26日には親子ビクスとヨガ
毎週金曜日はベビーマッサージもやっちゃいます。

と盛りだくさんの2月の予定。
めまいが~なんて言ってられないし
風邪なんてひいてられません。

内容や参加のお問い合わせはメッセージからどうぞ!
  


Posted by チカ at 19:11Comments(4)子育て支援

2008年11月18日

至急!メッセージを下さった方へ

「子どもの病気と家庭看護」に興味を持ってメッセージを下さった方へ。
返信しましたが、エラーメッセージがおくられてきました。
申し訳ありませんが再度送ってくださいませんか?
  


Posted by チカ at 00:11Comments(4)子育て支援

2008年11月08日

「四六のガマ先生」 劇団「天然木」

劇団天然木 四六のガマ先生

熊本市子育てホッとステーションってご存知ですか?
熊本市内の児童館・子育て支援センター・夢もやい館・子ども文化会館と子育て支援をしている施設のことです。

その子育てホッとステーションが主催で劇団天然木の『四六のガマ先生』のミュージカルが上映されました。

本来ならばお手伝いに参上しなければならない身ですが・・・
本日はお休みでしたので、ママとして息子と見に行きました。
暗いのが怖い息子は抱っこでしたが、それはそれは熱心に見ていました。
出演していた千里役のお姉ちゃんが彼のタイプだったようです(笑)

天然木は山都町に住んでおられる家族劇団です。
熊本にこんなにすごい劇団があるとは思いませんでした。
機会があれば、また別の作品も見たいと思いました。


この天然木の四六のガマ先生ですが・・・
明日、午後7時から 美里町文化交流センターで行われます。
当日のチケットがあるかどうかよく分かりませんが、問い合わせて見られる価値ありですよ!
  


Posted by チカ at 19:52Comments(0)子育て支援

2008年11月05日

NP~みんなで子育て交流会~青空交流会

11月3日・4日と大忙しの休日を過ごしました。

まずは3日
NP・・・ノーバディーズパーフェクトプログラムの第1回セッションの日でした。
初めてお会いするママ達はみんな笑顔の素敵な方々。
意欲的で、明るくて、前向きで・・・
ファシリテーターデビューとしては色々と課題(反省点が一杯です)が残りましたが・・・
よい出会いに感謝します。

終了後
車を走らせ阿蘇へ。
大津の掲示板に阿蘇まで57号線は50分と出てたのでドキッ!
ミルクロードは20分となっていたので迷わずミルクロードへ左折。
30分ほどで目的地、阿蘇青年の家へ。。。

そーっと会場に入ると講演の真っ最中。
空いてる席に座ろうとすると後ろから肩を叩かれ、振り向くと知った顔が一杯(*^。^*)

実は私、リレートークに登壇させていただきました。
15分と聞いていたので原稿を書いていったのですが
ファシリテーターに「ひとり3分で」と言われて焦りました~。

『子育て中のママも子育て以外の趣味があれば子育てがもっと楽しめるかも?!』
といった内容を話したつもりですが・・・
伝わったかしら~?
子育てを支援したり楽しんだりしている方々とのよい出会いでした。

お泊り出来たらよかったのですが・・・
後ろ髪惹かれる思いで車に乗り込みました。

帰りも道は渋滞していて、帰宅までに2時間かかりました!!


翌日は市民病院、産婦人科の育児サークルの青空交流会でした。
息子を市民病院で出産し、彼の体重が増えなくて相当悩んで毎月助産師さんに話を聞いていただいていました。
育児ノイローゼにもならずに育児ができたのは助産師さんとサークルのおかげだと思っています。

子育て支援の仕事をしはじめた去年からボランティアで親子ふれあい遊びと体操部門を受け持っています。
今年は雨上がりの曇り空で、寒かったので参加者は少なかったのですが、それでもスリングで赤ちゃんを抱っこしたママやパパがいらっしゃいました。
病院の看護師さんや助産師さんドクターも来られました。
和やかな雰囲気で交流会が終わりよかったです。
来年もお手伝いに参上したいと思っています。


とても忙しい二日間でしたが・・・
よい出会いもあり、とても有意義な二日間でした。

そしてあっという間に今日は5日。
11月も慌しく過ぎそうな予感です。



  


Posted by チカ at 20:10Comments(6)子育て支援

2008年10月21日

「みんなで子育て交流会」に参加しませんか?

子育て交流会のお知らせです。。。


11/2(日),3(祝)に国立阿蘇青少年交流の家で
『みんなで子育て交流会~子育てネットワークin熊本2008~』
が開催されます。

対象は熊本の子どもと関わる方どなたでも!
パパ、ママ、ご家族そろってどうぞ(^^)
参加費は無料です。(シーツ代食事代等は実費です。)


子育てに関する講師を迎えた基調講演から
子どもやママさんに関係する職業の方々から話を聞くリレートーク,
楽しい子供プログラムと、今すぐ使える情報が沢山の大人プログラムと、
親子で遊ぶプログラム,子ども同士大人同士の交流会など
楽しい企画満載です!
私もリレートークで参加させていただきます。

熊本初のビッグイベント!
みなさんも秋の夜長,大いに楽しく語らいませんか??


申し込み締め切りは10/26(日)です。


●お申し込み先
  ちらしPDF

 ○その他お申し込み先
 kosodate_kumamoto@yahoo.co.jp
※お名前,ご連絡先を送信してください。

 主催:子育てネットワークin熊本実行委員会
    NPO法人くらしコンシェルジュ


国立阿蘇青少年交流の家支払い分
シーツ代:160円  (施設使用料無料)
・中学生以上  朝食:400円 昼食:500円 夕食:700円
・小 学 生  朝食:390円 昼食:490円 夕食:680円
・ 3歳~就学前 朝食:280円 昼食:340円 夕食:480円
・ 2歳以下無料
・交流会(オプション)500円程度

例)大人( 1泊2日1260円 )夕食700円・朝食400円シーツ代160円   


Posted by チカ at 19:12Comments(0)子育て支援

2008年10月18日

運動会が無事終了

職場の運動会でした。
秋晴れの暑い熱い1日でした。
毎年年少~年長までが野外劇をするのですが、言葉では表現出来ないくらいよかったです。
感動しました。

私の担当する未就園児のかけっこもアンパンマンの帽子をかぶって可愛かったですよ♪

夜は反省会。それはそれは盛り上がりまして、一件のお店に四時間近くいました。

楽しくて有意義な1日でした。
息子はダンナが1日遊んでくれました。
夕方から出かけられるのもダンナがいるからです。
感謝しないといけませんね~。  


Posted by チカ at 23:14Comments(2)子育て支援

2008年10月17日

NP参加者募集中・・・シングルママさんお友達を作りませんか?

母子福祉センター主催 シングルマザー対象『ノーバディーパフェクトプログラム』の日程が変更になりました。

10月から開始予定でしたが、都合により11月からの開始となりました。
10月は運動会などで参加が難しかった方も、11月からなら参加しやすいのではないでしょうか?
用事がある時はお休みされても大丈夫なのでお友達作りの感覚で気軽に参加してみませんか?
宜しくお願い致します。

11月2日(日)・8日(土)・15日(土)・22日(土)30日(日)
12月7日(日)・13日(土)21日(日)
の8日間です。
時間は10時から12時まで
場所は熊本市母子福祉センター(水前寺)駐車場有
費用は無料
無料の託児もあります。

申し込み先は母子福祉センター
http://k-umamoto-boshi.com/
電話:385-1160


ここからは私のホンネ(笑)

参加申込みが少なかったのでもうひと月、募集期間を延ばすことになりました。

シングルママには8日間の日程って相当長くて大変ですよね。
仕事されている方は唯一のお休みの日にわざわざ出かけるなんて辛いなぁって思いますよねー。
シングルじゃないけど仕事をしている私も、この日程だと応募するかどうか分かりません。(笑)

でもね~、シングルママ同士じゃないと分かり合えないこともあるから、8回が終われば「参加してよかったー。」って思えますよ。
必ず!保障します。

だってファシリテーターは私ですもの!
(あっ!余計に不安になった方もいらっしゃるかも?!
ファシリテーターは私一人ではありませんのでご心配なく。。。)

お知り合いにシングルママがいらっしゃいましたら声をかけてくださいませんか?
残念ながら私の周囲にはシングルママがいらっしゃいません...。
どうかご協力宜しくお願い致します。☆彡 *.:*:.。.: (人 *)
  


Posted by チカ at 07:54Comments(2)子育て支援

2008年10月12日

大にぎわい市



昨日、今日と熊本城周辺はお祭りで賑わっていました。
私も今日は午後からネックレス作りのお手伝いをしていました。
たくさんの親子と触れ合えてよかったです。

夕暮れ時にみずあかりをみながら帰りました。
すべてに灯りが点ったらさぞきれいだったでしょうね~。

来年は夫と息子と見たいと思います。
(鬼が笑うかな~(‥ゞ)

  


Posted by チカ at 21:24Comments(3)子育て支援

2008年10月02日

逆夢か?正夢か?

↓に投稿した
ノーバディーパーフェクトプログラムの参加者が集まらず苦戦中です。

母子福祉センター主催なので、のーんびり構えていましたが・・・

現在参加者4名。
ノーバディーパーフェクトプログラムの実施は6名以上の参加者が条件とのこと。

今回、0歳~5歳のお子さんを持つシングルマザーが対象なのですが、
私の周りには該当者がいらっしゃいません。
しかも今は熊本市在住じゃないし~。
お声をかけることも出来なくて・・・

主催者側は開催日を一週間ずらす(第二週目スタート)方向で考えておられるそうです。

きっと満足していただける内容だと思うのですが・・・
8回とか聞くと、引きますよねー。
参加するとあっという間の8回なんですけどね。


人数のことが頭の片隅にあり・・・
数日前に夢を見ました。

部屋のドアを開けると、
そこには・・・
予想以上の人数(何人だったかは覚えていません)のシングルママがいらっしゃいました。
その時に「あら、心配いらなかったじゃない」と思ったのです。

正夢になってほしいです。
  


Posted by チカ at 22:53Comments(0)子育て支援

2008年09月26日

参加者募集のお知らせの追記のお知らせ

24日に投稿した完璧な親なんていないのご紹介ですが・・・
少し書き足した所がありますので興味のある方はもう一度ご覧くださいネ。



  


Posted by チカ at 19:35Comments(0)子育て支援

2008年09月24日

完璧な親なんていない 参加者募集(追記あり)


ノーバディーパーフェクトプログラム『完璧な親なんていない』

ノーバディーパーフェクトはカナダで作られた親支援のためのプログラムです。
0歳から5歳の子どもを持つお父さん、お母さんが参加して
子育てや自分の事、悩みや感心のある色々なことを話し合って
自分にあった子育てを学びあう楽しくて安全な場です。

☆託児つき・お茶とお菓子の休憩時間つき☆



受講対象者
・0歳~5歳のお子さんをお持ちの母子家庭のお母さま
・出来るだけ2か月8回の講座を受講いただける方
・熊本市内在住か熊本市でお仕事をしている方

受講日程
10月4日(土)12日(日)19日(日)26日(日)
11月2日(日)8日(土)15日(土)22日(土)
開催時間
午前10時~12時


参加費:無料

開催場所:熊本市母子福祉センター

申し込み先:熊本市母子福祉センター 

申込み・問い合わせ:電話 096-385-1160


私も数年前に受講しました。
引っ越してすぐで周りに知り合いもいなくて、そんな状況の中で誘われて受講。
8回の受講ってとても長そうだけど終わってみればあっという間でした。
最初は不安だったけど、回を重ねるごとに愚痴が言える場になったり・・・(笑)
発言を否定されることもなく、お互いを認め合うというNPの考え方は今の仕事に活かされています。

今回は母子家庭のお母さまという限定ですが、受講することにより何かが変わると思います。
難しいことは何もありませんのでおしゃべりに行く感覚で参加していただけると思います。
ご紹介いただけたら幸いです。
興味を持った方がいらっしゃいましたらメッセージを下さい。
宜しくお願い致します。  


Posted by チカ at 22:47Comments(3)子育て支援

2008年09月12日

私らしく

初ファシリやります。
初顔合わせなのに、色々と意見してしまいました。
やらせて頂くという感謝の気持ちに欠けてたかな?とも思います。
関係者の方々、失礼をお許し下さいませ。

私らしいファシリをしたいと思います。

ファシリ?って思われた方、直メ下さい。
  


Posted by チカ at 00:24Comments(2)子育て支援

2008年09月01日

大盛況♪

9月に入り今日の支援センターは大盛況でした。
なんと狭い部屋に20組!!
とても賑やかでした。
来所者は多いけど子供同士のトラブルもなく和やかな雰囲気です。

開所日・開所時間内なら何時でも遊びに来れる場所なので
来所者の人数の予想がつきません。
今日のように多い日もあれば、2~3組でこじんまりした日もあります。

今日は暑くて外に出る方も少なかったのですが
これからは戸外で遊ぶにはよい場所だと思っています。
(室内で遊ぶにも親の目が届く広さなのでよい場所です。)

どうぞ遊びにいらしてくださいネ。

宣伝になってしまいました(笑)
でも、このままUPします。

  


Posted by チカ at 20:01Comments(0)子育て支援

2008年08月29日

プール遊び最終日

久々に仕事場のはなしを・・・


某子育て支援センターのプール遊びは今日でオシマイにしました。
7月から支援センターの部屋の前にビニールプールを置き、せっせとお湯を運びプール遊びを楽しんでもらいました。

今週は秋を思わせるような日が続いて参加者も少なかったのですが、
今日は「最終日だから」ってわざわざ遊びに来てくださる親子が多かったです。

プールや園庭、それから室内と和やかな雰囲気で時間を忘れてしまいそうでした。
まったり、ゆっくり、リラックスできる空間を目指していますが、今日はまさしくそんな感じでした。
ママ同士の話も盛り上がったしね(*^^)v

また来年もプール遊びを楽しんでいただきたいなぁと思っています。



これからは園庭遊びが楽しそうです。

歩き始めたばかりの子どものママが、
「砂遊びを生まれて初めて体験させた~♪」
と喜んでおられました。

家の外に出ても、周りはアスファルトの道路だったり、公園だと動物のウンチが気になるし・・・
砂遊びや泥んこ遊びをする場所もないなんて淋しいですよね。

園児に混じってたくさん遊んでほしいなぁと思っています。
  


Posted by チカ at 19:35Comments(4)子育て支援

2008年08月03日

動物園夜間開園

熊本市動物園の夜間開園に行ってきました。

NHKテレビのクインテットで『真夜中の動物園』という歌が息子のお気に入りなんです。
「まよーなかのどぉーぶつえん♪」って歌っています。

今日はその本番!真夜中ではないですが・・・(笑)
夕方から出かけました。

夕暮れ前の動物園の動物たちは涼しいので生き生きとしていました。
カンガルーなんて昼間はダラーッと寝てますが、夕方はピョンピョン跳びまわっていましたよ!
出かけた私達も、涼しいので生き生きと歩き回りました(笑)

動物園の動物を一通り見てまわった所で日没となり・・・
猛獣たちがいる檻を再度見に行きました。

黒ヒョウの目がピカッと光ったのを見た時は親子で大喜び。

トラもいつも以上に檻の前でうろうろと動き回ります。

メスライオンも檻の前をうろついていますが・・・
オスライオンは寝転がって動きません。
さすが百獣の王ライオン!日暮れの雑踏にもビクともしない!と感心してしまいました(笑)  


Posted by チカ at 00:09Comments(9)子育て支援

2008年07月24日

バランスボールって楽しい♪

某子育て支援センターでバランスボールのイベントがありました。
エンゼル基金をつかってのマザーズシップ主催のイベントです。

支援センター利用者親子が17組集まって曲に合わせてボールの上で弾んで・・・。

子どもたちを抱っこして弾むと1.5倍の負荷がかかりダイエットには効果的♪
弾むリズムが心地よく、抱っこされてすやすやと眠ってしまう子ども続出!

やっぱりバランスボールって楽しい~♪と思いました。

バランスボール

今度は支援センター主催でやりたいと思っています。
日程は未定ですが、秋ごろかなぁ・・・。


それから...
参加希望者が多ければ、サークルとしてまずは月に1回土曜日にバランスボールをやってみようと思っています。
もちろん子連れOKです。
10名集まればはじめたいと思っています。
一緒にお世話係をやってくださる方がいらっしゃったらメッセージ下さい。

  


Posted by チカ at 23:10Comments(2)子育て支援

2008年07月17日

経験の中で学ぶ

4歳の息子がいるので支援してもらっていることもたーくさんありますが...
子育て支援がお仕事です。

朝からビニールプールに水を入れ、遊びに来られる親子を待っています。
支援センターでの水遊びの利点。
その壱:マンションやアパートのベランダでの水遊びもいいですが、水を入れる手間が省けます+水道代も節約できます。(笑)
その弐:お風呂場での水遊びはひとりっきり、ココに来れば誰かがいます。
その参:プールの周りでママ同士の話が弾みます。
                               などなど・・・

水遊び


今日はお話ボランティアさんにも来ていただいて、和やかな雰囲気でおはなし会がすすみました。

最初の頃は話が聞けずに退室されていた親子も、最近は部屋の中で話が聞けるようになりました。
チョロチョロ歩き回っていて話が聞けないからとお話し会を敬遠される方もいらっしゃいますが・・・
何事も経験だと思うのです。
子どもは経験の中で学びます。

「まだ無理!」
と思わずに経験させて見ませんか?
成長に驚くかもしれませんよ。



  


Posted by チカ at 17:33Comments(0)子育て支援

2008年07月06日

バランスボール

バランスボールに行ってきました。
病児保育のみるくとマザーズシップのコラボでエンゼル基金を使って行われたそうです。

右左とスムーズに手足が動かないし、曲に乗れない…
日頃の運動不足がよく分かりました。

子どもを連れていけるのがよかったです。


私の住むM町でサークル的に月に一度でもやっていきたいと思っていて、でもなかなか実行に移せなくて…。
興味のある方いらっしゃいませんか~。  


Posted by チカ at 12:25Comments(1)子育て支援