2009年01月18日
めまいとお手伝い
1週間前からめまいに悩まされています。
先週の日曜日の夜中、息子をトイレに連れて行った後
寝返りをした時に天井が回り始めました。
何かの拍子にクラクラッときます。
なんとなくフラフラッとした感じがあります。
仕事、家事はいつも通りです。
耳鼻科に行く暇がなく・・・
近くの内科で貰った漢方薬を飲んでいます。
ちょっと長引いているので、めまいの原因を探る必要がありそうです。
金曜日の朝、子どもを保育園に連れて行く車の中での会話。
毎朝バタバタなので・・・
私「ママがぜーんぶ準備してるでしょ。お弁当を包むとかお手伝いしてくれると助かるんだけど・・・。」
息子「・・・。じゃあ、明日クッキー作ろうか?クッキーならお手伝いできるよ!」
そうじゃなくて・・・・
怒る気にもならず笑ってしまいました。
母はいつまでも体調を崩しているわけにはいきません。
かわいい息子のために、がんばります!
先週の日曜日の夜中、息子をトイレに連れて行った後
寝返りをした時に天井が回り始めました。
何かの拍子にクラクラッときます。
なんとなくフラフラッとした感じがあります。
仕事、家事はいつも通りです。
耳鼻科に行く暇がなく・・・
近くの内科で貰った漢方薬を飲んでいます。
ちょっと長引いているので、めまいの原因を探る必要がありそうです。
金曜日の朝、子どもを保育園に連れて行く車の中での会話。
毎朝バタバタなので・・・
私「ママがぜーんぶ準備してるでしょ。お弁当を包むとかお手伝いしてくれると助かるんだけど・・・。」
息子「・・・。じゃあ、明日クッキー作ろうか?クッキーならお手伝いできるよ!」
そうじゃなくて・・・・
怒る気にもならず笑ってしまいました。
母はいつまでも体調を崩しているわけにはいきません。
かわいい息子のために、がんばります!
Posted by チカ at 12:27│Comments(16)
│子育て
この記事へのコメント
めまい、大丈夫ですか??
原因が早く分かるといいね。
息子君のお手伝いしてくれたクッキー食べたら元気出るかも♪
原因が早く分かるといいね。
息子君のお手伝いしてくれたクッキー食べたら元気出るかも♪
Posted by コモ at 2009年01月18日 14:14
めまい、気になるね。
時間とって、病院行ってね。
早くよくなりますように。
時間とって、病院行ってね。
早くよくなりますように。
Posted by ばなちゃん at 2009年01月18日 14:18
大丈夫?
私も三半規管のバランスが悪いらしいので
めまいになる事がたびたび・・・。
きついよね><
クッキー食べて、早く元気になってね^^
私も三半規管のバランスが悪いらしいので
めまいになる事がたびたび・・・。
きついよね><
クッキー食べて、早く元気になってね^^
Posted by さん at 2009年01月18日 17:05
コモちゃん
ありがとう。
金曜日から飲んでいる漢方薬が効き始めたみたいで今日はだいぶ楽です。
クッキーが作れる余裕がほしいわ~(笑)
ありがとう。
金曜日から飲んでいる漢方薬が効き始めたみたいで今日はだいぶ楽です。
クッキーが作れる余裕がほしいわ~(笑)
Posted by ちかこぅ
at 2009年01月18日 19:33

ばなちゃん
耳鼻科で検査してもらおうと思うけど、この時期の耳鼻科って多いでしょ。
息子は一緒に連れて行きたくないし・・・。
ご心配おかけしました。
耳鼻科で検査してもらおうと思うけど、この時期の耳鼻科って多いでしょ。
息子は一緒に連れて行きたくないし・・・。
ご心配おかけしました。
Posted by ちかこぅ
at 2009年01月18日 19:35

さんちゃん
さんちゃんもめまいになりやすいのね。
お互い辛いけどがんばろうね。
さんちゃんもめまいになりやすいのね。
お互い辛いけどがんばろうね。
Posted by ちかこぅ
at 2009年01月18日 19:36

その後如何でしょうか?
私も二年ほど前から時々ですが、横になっていて起き上がる時など、頭を急に動かすとグラグラっとするタイプのめまいに悩まされています。
脳神経系の不調だと怖いので、一応その辺りをチェックしておくといいと思います。
私のめまいの原因は睡眠不足と過労でした。
それ以来、ダンナのスケジュールに関わらず自分の睡眠時間だけは確保させてもらってます。
ちかこぅさんも、なかなか難しいかもしれませんが、少し生活のペースに余裕を持たせると改善されるのではと思います。お大事に。。。。
私も二年ほど前から時々ですが、横になっていて起き上がる時など、頭を急に動かすとグラグラっとするタイプのめまいに悩まされています。
脳神経系の不調だと怖いので、一応その辺りをチェックしておくといいと思います。
私のめまいの原因は睡眠不足と過労でした。
それ以来、ダンナのスケジュールに関わらず自分の睡眠時間だけは確保させてもらってます。
ちかこぅさんも、なかなか難しいかもしれませんが、少し生活のペースに余裕を持たせると改善されるのではと思います。お大事に。。。。
Posted by はなはな at 2009年01月18日 20:58
めまい、大丈夫ですか?
私も去年の春からかな、急に、朝起きた時や寝返りしたり、ちょっと体勢を変えただけでも、天井がクラクラするようになりました。
ちゃんと見てもらってないんですけどね、今でもたまにあります。
周りにも意外と同じような症状のママ友がいたりして。
良くなるといいですね。
私も去年の春からかな、急に、朝起きた時や寝返りしたり、ちょっと体勢を変えただけでも、天井がクラクラするようになりました。
ちゃんと見てもらってないんですけどね、今でもたまにあります。
周りにも意外と同じような症状のママ友がいたりして。
良くなるといいですね。
Posted by ちび。 at 2009年01月18日 22:10
大丈夫ですか?
私は高校生の時に交感神経と副交感神経のバランスを崩してよくふらついて、保健室に運ばれてました。
心配です。あまり無理されないでくださいね。早くよくなりますように。
私は高校生の時に交感神経と副交感神経のバランスを崩してよくふらついて、保健室に運ばれてました。
心配です。あまり無理されないでくださいね。早くよくなりますように。
Posted by ゆめ
at 2009年01月19日 00:03

大丈夫ですか?
私もキッチンで料理中とか、先日は久しぶりに乗った電車の駅で
立ちくらみがし、病院へ行こうかと考えましたが
今は治まったので、様子を見ています。
病院嫌いなもので・・・
症状がおさまるといいですね。
私もキッチンで料理中とか、先日は久しぶりに乗った電車の駅で
立ちくらみがし、病院へ行こうかと考えましたが
今は治まったので、様子を見ています。
病院嫌いなもので・・・
症状がおさまるといいですね。
Posted by こここ
at 2009年01月19日 00:55

初めまして、パンダコパンダです。
私もよくめまいします。
最近はなくなりましたけど、育児
による、ストレス、寝不足が原因だと
おもいます。
ゆっくり体を休ませてください。
早く良くなるといいですね。
私もよくめまいします。
最近はなくなりましたけど、育児
による、ストレス、寝不足が原因だと
おもいます。
ゆっくり体を休ませてください。
早く良くなるといいですね。
Posted by パンダコパンダ at 2009年01月19日 18:56
はなはなさん
ご心配頂いてありがとうございます。
生活のペースに余裕・・・
そうなんですよねー。
そう心がけたいものですね。
ご心配頂いてありがとうございます。
生活のペースに余裕・・・
そうなんですよねー。
そう心がけたいものですね。
Posted by ちかこぅ at 2009年01月19日 23:06
ちびさん
ありがとうございます。
やはり同じようなめまいを経験されているんですね。
お互い体を大切にしたいものですね。
ありがとうございます。
やはり同じようなめまいを経験されているんですね。
お互い体を大切にしたいものですね。
Posted by ちかこぅ at 2009年01月19日 23:07
ゆめちゃん
高校時代にバランスを崩して・・・ですか~?!
今は大丈夫なんですか?
お互い身体をいたわりましょうね。
高校時代にバランスを崩して・・・ですか~?!
今は大丈夫なんですか?
お互い身体をいたわりましょうね。
Posted by ちかこぅ at 2009年01月19日 23:08
こここさん
たちくらみも心配ですね。
一度思い切って病院に行かれたほうがよいかも。
でも、病院ってなかなか行きたくないですよね。
たちくらみも心配ですね。
一度思い切って病院に行かれたほうがよいかも。
でも、病院ってなかなか行きたくないですよね。
Posted by ちかこぅ at 2009年01月19日 23:09
パンダコパンダさん
はじめまして。
そうなんですよね。ストレス!私もそう思います。
はじめまして。
そうなんですよね。ストレス!私もそう思います。
Posted by ちかこぅ at 2009年01月19日 23:11